今日は山梨県にある大菩薩へ。
4:42の始発列車に揺られて、山登りに行ってきました。
JR塩山駅7:28発の始発バスに乗り込みます。乗客はわたし含め5名だけ。
大菩薩峠登山口で下車し、20分ほど車道沿いを歩きます。
その後登山道へ。朝日が徐々に昇ってきました。あたたかい。
落ち葉がふかふかでした。ふかふか過ぎて道が見えない・・・。
スタートから1時間40分で、上日川峠に到着。この時点で標高1600m。(スタート地点標高900m)
こんなルートの看板があってわかりやすい。
ゆるやかで穏やかな林道が続く。歩きやすい。
20分で福ちゃん荘到着。このあたりから少し雪が目立つように・・・。
上を見上げると・・・キレイ!木に雪が積もって真っ白に。青い空とのコントラストが最高。
おぉっ、山々が素晴らしい。写真中央奥にうっすら見えるのが富士山であります。
この時点で標高2057m。
大菩薩嶺~大菩薩峠へ下るときの風景。キレイであります。
雪があるから慎重にゆっくりと。雪はほんの一部にしか積もっていなかったのでアイゼン装着せず。
あぁーあぁぁーー綺麗。写真ばっかり撮って、あまり前に進めず。
真っ青な空!キレイ。幸せー。
駆け足で下山後は、近くの立寄り湯へ。露天風呂が気持ちよかった!
帰りのバスを待ってるとき、夕陽が山へ沈んでいく様子をぼぉーと眺めていました。
山の中腹ぐらいから、出会ったおじさんとわいわいおしゃべりしながら頂上へ登りました。
連絡先を交換し、お手紙と写真を送るねと約束して下山。
下山途中に優しいご夫婦と出会い、一緒に下山して立寄り湯へ連れて行ってもらいました。
優しいご夫婦とお別れしてバスに乗り込むと、朝のおじさんとばったり再会!
八王子駅まで山の話で盛り上がる。雪山やテント泊の魅力を教えてもらい、ますます山が好きになった。
あぁー今日はいい1日だったな。
【MEMO】
茅ヶ崎駅4:42発→塩山駅7:23着→甲州市バス7:28発→大菩薩峠登山口7:55着
登山スタート8:00→上日川峠9:40着~休憩9:50発→福ちゃん荘10:10着→大菩薩嶺11:10着
→大菩薩峠12:00着~ランチタイム~13:00発→上日川峠13:45着→登山口14:50着
大菩薩の湯15:00着→バス16:39発→塩山駅17:07着→17:17発→茅ヶ崎20:15着→20:30帰宅
6 時間前
素敵☆
返信削除なんかさゆっぴ〜すごか〜♫
Masumi
ますちゃん
返信削除自然の持つエネルギーはすごいよね。
大菩薩、すごく良かったよー!登りたくなったら言ってね、笑
一緒に行こう♪
さゆっぴーちゃん、登ってますなぁ~♪
返信削除「mont-bell」やら「アイゼン」やら・・・
いつのまに!すっかり山ガールですねっ
次は「テント」かな~
二人用だったら尚良し♪ウフッ
トモミ
とも姉ちゃん
返信削除登ってますよ~♪行きたくてウズウズ。
うん、テントがたまらなく欲しいー。
もちろん1人用ですが。うははっ・・・。・・・うぅっ(泣)
中途半端に1~2人用を買おうかしら?と迷い中なのだ。
テントは軽い方がいいよ。byヒロカズ
返信削除ヒロカ~ズ
返信削除ふむふむ、軽い方がいいのね。
おすすめのテントやメーカーはありますかい?
またメールします!